ローディング ローディング
TOPに戻る

技術を伝承し 付加価値の創造に 挑戦し続ける

技術を伝承し 付加価値の創造に 挑戦し続ける

株式会社TANI

〒〒882-0032宮崎県延岡市中の瀬町 2-5895

  • X
  • facebook
  • line
技術を伝承し 付加価値の創造に 挑戦し続けるの写真

MOVIE

動画で見る会社紹介

BUSINESS DETAILS

事業内容

機械加工による樹脂・金属製品の切削加工

弊社はNC旋盤・マシニングセンター等の工作機械で、削るものづくりをしています。
樹脂製バルブの部品をメインとして、SUSや鋳物製品の加工もしています。

PRODUCTS

製品
  • 「旭有機材(株)AVバルブ」の各種部品の切削加工 ボールバルブを始め、様々なバルブの部品を月産約18万個加工し納品しています。

  • CAD/CAM・複合加工機を用いた切削加工 写真や画像から3Dモデルを作成し、立体形状を加工しています。

FEATURES

会社の特徴
  • .

    自動化設備での量産加工に特化

    メーカーオプションの自動化仕様機を多数所有しており、作業員の負担を軽減する設備の導入や省力化を進めています。

  • .

    最新技術によるものづくり

    CAD/CAMや複合加工機による複雑な形状の切削加工や、工程集約による作業性向上を実現する最新設備の導入を進めてます。

  • .

    初心者でも安心な教育制度

    初めて機械加工に携わる方でも安心して作業ができる教育制度を取り入れています。作業中のOJTだけではなく、必要に応じて社外研修や機械メーカーによる現場教育なども実施しています。

  • .

    福利厚生の充実、有給取得促進の取組み

    資格試験受験料と取得に向けた講習受講料の100%補助や、非喫煙者への健康維持手当など、各種手当を充実させています。
    また2024年度の平均有給取得率は83.4%と、自分の時間を取りやすい勤務調整が可能です。

WORK SCENE

仕事風景
  • 担当機にて量産加工を行っています。
    製品が小さく加工時間が短いため、1人で2台を担当します。

  • 自動機では加工前の製品を並べる作業と、加工後の製品を取り上げる作業があります。

  • 所定の数量毎に図面通りに加工できているか、寸法測定を行います。

  • 材質によっては手仕上げが必要な製品もあるので、小刀やエア工具を使用して仕上げ作業も実施します。

WORKFLOW

仕事の流れ

(株)TANIのいつもの一日の様子です。

6:00

起床

起床

7:30

朝礼・体操

朝礼・体操 全体朝礼の後ラジオ体操をします。

7:40

TBM

TBM グループ内の業務状況をTBMで共有します。

7:45

作業開始

作業開始 各自担当ラインで作業に取り掛かります。

11:50

昼食

昼食 休憩室で昼食をとります。

12:30

作業再開

作業再開 各自担当ラインで作業を再開します。

16:15

整理整頓

整理整頓 明日の業務内容を確認し整理整頓します。

16:30

終業

終業 日報を提出し帰宅します。

CORPORATE
INFO.

会社紹介
設立年月 1959年 5月
歴史(沿革) 2006年 (有)谷鐵工所から(株)TANIに組織変更
経営理念 ・技術を伝承し 付加価値の創造に 挑戦し続ける
・Keep on Trying to protect what we value
資本金 1,000万円
住所 〒882-0032 宮崎県延岡市中の瀬町 2-5895
WEBサイト https://www.tani-machine.co.jp/
  • X
  • facebook
  • line

地域推進グループはyoutubeを通して地域企業の魅力を紹介して地域活性化に向けた取り組みをしています。
また、様々な延岡の魅力を発信しているので是非チェックして下さい!